働く。つながる。分かち合う。

多様な働き⽅を通して、新たな価値を創造し、
地域社会・企業・⼈の間に「つながり」を生み出し、
働く喜びを分かち合う。

【事例紹介】多様な繋がりで職場幸福度を向上

しごと・しあわせラボでは、働くことを通じて豊かな繋がりを生み出している様々な事例を紹介しています。 今回は、企業が障害者と業務シェアすることで双方の幸福度向上を目指す「活躍協創プロジェクト」の事例紹介です。 企業が社外の障害者と業務をシェア 企業が普段おこなっている業務を、全国の障害のある人たちとシェアすることで、お互いの幸福度高めていく「活躍協創プロジェクト」という取り組みが行われています。 今 […]

「障がい者雇用」はゲームを通じて ”自分ごと化” できる

2020年に行われた慶應SDMビジネス&ゲームラボ(以下、SDM)主催の全日本ゲーミフィケーションコンペティションには、様々な社会課題に向き合う人たちから工夫を凝らしたゲームが寄せられました。しごと・しあわせラボの高橋 真も、障害者の超短時間雇用モデルを体験するカードゲームで見事入賞。今回は、SDMと共同でコンペティションを運営した株式会社オルトプラスの小林陽介さんにお話を伺いました。 小林陽介さ […]

未来教室・アンビシオン文京の責任者が語る「超短時間就労」の可能性(後編)

一般社団法人しごと・しあわせラボ(以下SSL)とNPO法人特別支援教育研究会(以下NPO)は、2021年から業務委託という形で、携帯電話の抗菌コーティング事業を進めてきました。この事業は一回の業務時間が超短時間の就労モデルを採用した試みです。ロングインタビューの後編は、秋山さんが感じている日本の障害者雇用の課題や、超短時間就労に期待することについてお話してもらいました。 秋山明美(あきやま・あけみ […]

未来教室・アンビシオン文京の責任者が語る「超短時間就労」の可能性(前編)

一般社団法人しごと・しあわせラボ(以下SSL)とNPO法人特別支援教育研究会(以下NPO)は、2021年から業務委託という形で、携帯電話の抗菌コーティング事業を進めてきました。この事業は一回の業務時間が超短時間の就労モデルを採用した試みです。今回は、NPO理事の秋山明美さんにお話を伺いました。前編と後編でお届けします。 秋山明美(あきやま・あけみ)NPO法人特別支援教育研究会理事、未来教室(児童発 […]

スマホ抗菌/抗ウイルスコーティングサービス施工会@吉祥寺

3月26日に実施したスマホ抗菌コーティング施工会@吉祥寺の様子です。 普段は文京区内で活動しているのですが、今回はお客様のご要望もあり初の遠方出張!皆で電車に乗って、初めての場所で施工会を実施してきました。我々が思う以上に、「はじめての場所」にいくこと。そしてそこで「集中する」ことに対する難易度が高く、はじめは心配しましたが、緊張しながらも普段どおり頑張って仕事をやりきってくれました!  お客様も […]

第4回スマホ抗菌/抗ウイルスコーティングサービス施工会

スマートフォン抗菌/抗ウイルスコーティング施工会の4回目を開催してまいりました。 回を追うごとにどんどん手際もよく、すごく上達しています!今日はスマホをお持ちになったお客様がその場でsurfaceの画面部分の施工を希望されたので、急遽施工を行いました。確かに画面を触る機会がおおいsurfaceだと気になりますよね。その他にもこのFacebookページの投稿や施工をされたお客様の投稿や口コミを聞いて […]

第3回スマホ抗菌/抗ウイルスコーティングサービス施工会

2021年2月9日、スマートフォン抗菌/抗ウイルスコーティング施工会第3回を開催してまいりました。 回を追うごとにご参加者が増え、今回はご予約だけで満席となっての開催でした。ご参加いただきました皆様、大変ありがとうございます!!今日はタブレットのご依頼もおおく、仕上がりの綺麗さにとてもびっくりしておられました!従来のこういったコーティング作業は工程や作業風景は見せないことが多いのですが、私達はあえ […]

第2回スマホ抗菌/抗ウイルスコーティングサービス施工会

2021年2月9日に「スマートフォン抗菌・抗ウイルスコーティング施工会」の2回目を開催してまいりました! 1回目の投稿をみられてお越し頂いた方、施工された方からのご紹介の方、1回目よりも多くのお客様にご来場いただき、1時間の施工会がほぼ予約で埋まっての実施となりました。 ご来場いただきました皆様、この場をかりて御礼申し上げます!誠にありがとうございました!!施工を担当していただきました方々も2回目 […]